Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
江崎先生と渡瀬先生を紹介してくれただけでもチャンネルくららの功績は大きいっす。本当にわかりやすい。
神社仏閣とDAOでコミュニティ復活するかなぁ
みんなカッコいいわ
東大中心にすると ソビエトみたいになる!!分かりやすい。
国内でさえ、人間関係を情緒的にとらえた事で悲劇的になるのに。
10:00~ 情緒的な、のくだりで、去年の6月にW杯直前特番で代表監督の岡田武史さんがお話されていたことを思い出しました。「どうしても日本人は、ファンクショナル(機能的)なこととエモーショナル(感情的)なことをごっちゃにしちゃう。「こいつが監督だから代表を応援しない」とかね。日本代表なんだからみんなで応援しようよ。たとえば、俺が監督やってたら勝っても喜んでない奴がいるんだよ。俺のこと大嫌いでもいいけど、日本代表を応援する、という風に日本人はならない。ファンクションとエモーションが被っちゃって、感情が入って機能だけでは見ない。」「よく言うんだけど、ヨハン・クライフが『醜く勝つなら美しく負けた方がいい』と言ったのって負けた時に言ってるの。悔しくて。負けんの大嫌いだからね。あいつらは勝つためになら死に物狂いでやりよるよ。だけど、日本人はこの言葉だけが好きなんだ。ダメだよ。勝つために死に物狂いでやらなきゃ。」国際政治においては仲良くする(感情的)ことよりも自国の国益や他国のコントロール(機能的)の方が遥かに大事だと学びました。
まさに!!
流石岡田監督、国際的に戦った実感のこもった御言葉ですね(^^)v
「ロシアは信用できない。」は耳にタコができるほど聞いた。
言うべき事を主張すれば議論が活発になる。
自主独立わたしも、自主独立出来るようになります!個人レベルでも国家レベルでもいまの日本人に必要な事だと思います。
私は、自分が独立せず、国家に養ってもらおうとする根性には反対しますが、困っている人を「養ってあげようとする」根性には賛成です。養ってあげようとする根性から生まれた社会保障政策には賛成です。国防力強化は、養ってあげようとする根性の最たるものだと思います。
米国民「政府のやっていることには疑念がある。海外のこと(=戦争など)は別」
「公」と「官」は違う。それを一緒にしている日本の異常性、ホントにそう思う。
本当にチャンネルくららの出演者の皆さん見てると、負け犬でも希望が持てるわ。
どの国も政治と宗教は密接な関係にあると思いますが、日本はそれを隠す傾向にあるのに対して米国等他国は堂々と支援しているので、国民全体が信仰心厚く見える効果はあると思います。しかし、圧倒的に白人が多いNYの村に住んでみて、身内や近所に毎週末教会に行く人はおらず、時々熱心な信者から誘いを受けたりすると、付き合いが遠退くなどのリアクションは日本と同じです。
米国は単に自ら努力する国を応援する国ではないと思う。
中国も北も自ら努力してるし、かつては大日本帝国も・・ね
「自由」の意味については、正に「旧来の陋習を破り、天地の公道に基づくべし」というヤツですね
科挙崇拝の現代日本では外国と戦えない
今、読んでます!公と官の違い!本当だヤバい!公=官て刷り込みが…>_
生まれ故郷日本史の副読本で、「明治維新で地元藩は活躍出来なかった」とか自慢の種になるようなことが碌になかったのを思い出した。近年Wikipediaで初めて知ったことも多かった。愛郷心の元となることを学校、または親が教えないと地方の自立はないと思う。
国がダメなのは俺たちがダメだから。相手が、何を求めているかを知らなければ、交渉すら出来ない。出来るのはお願いだけ。
ホントだよ、JDL政府がやると、碌なこと無い。
小さな政府推進派のようですが、北欧とかはどう捉えているのですか?(小さな政府に反対しているわけではありません。)
フリーダム…まずはガンダムが真っ先に連想される、傑作なだけになおさら。「自由」も本来の意味は自分の意思で行動してその責任を負って成果を得ること、責任の欠如したやりたい放題ではない。
地方創生って単なる名前を変えたバラマキですよね… 成長戦略は地方かららしいですが…笑
現在進行形のネタは言えないんじゃなく、本来はブラフを交えて、わざと方向性を確定するためにも言うんです。
信用は、程度問題であって、「絶対に信用できる」と「絶対に信用できない」との両極端ではない。信用の程度に応じて、約束や契約や条約を結ぶことになり、裏切られた場合の反撃手段をも事前に講じておくことになる。日本は、アメリカと安全保障条約を結んでいるが、それは、日本がある程度アメリカを信用していることを意味する。信用の程度を一切考えず、不信一辺倒で国家間の取り決めなど、できはしない。
さ
ふむ、Freedomは自主独立と訳すのか。
この動画では池田勇人の「いかに民間に関与しなかったか」を強調しましたが、彼の民力を強めるインフラ整備・所得倍増も無視はできません。単に政府支出を削減しても、自国の国民所得が他国政府・国民に対して低くなるだけですからね。民力を邪魔しない、かつ強くする政府支出が重要だと思います。(増税抜きの政府支出)
【動画作成】画面のキャプチャー(録画)がRUclipsでできる!
憲法9条、痛い。与えたの米だけど、変更する道は得ている。現在の状況はそれを変えなかった。諜報活動もなし。残念ながら、日本は米の胸先三寸。とほほです。
ケンブリッジ大学「MacもOffice使えるしWindows使えるから(震え声)」
うーん、、、現行の政治体制では無理なような?なんか日本の未来が不安になってきた
リバタリアンだね。
江崎先生と渡瀬先生を紹介してくれただけでもチャンネルくららの功績は大きいっす。本当にわかりやすい。
神社仏閣とDAOでコミュニティ復活するかなぁ
みんなカッコいいわ
東大中心にすると
ソビエトみたいになる!!
分かりやすい。
国内でさえ、人間関係を情緒的にとらえた事で悲劇的になるのに。
10:00~ 情緒的な、のくだりで、去年の6月にW杯直前特番で代表監督の岡田武史さんがお話されていたことを思い出しました。
「どうしても日本人は、ファンクショナル(機能的)なこととエモーショナル(感情的)なことをごっちゃにしちゃう。「こいつが監督だから代表を応援しない」とかね。日本代表なんだからみんなで応援しようよ。たとえば、俺が監督やってたら勝っても喜んでない奴がいるんだよ。俺のこと大嫌いでもいいけど、日本代表を応援する、という風に日本人はならない。ファンクションとエモーションが被っちゃって、感情が入って機能だけでは見ない。」
「よく言うんだけど、ヨハン・クライフが『醜く勝つなら美しく負けた方がいい』と言ったのって負けた時に言ってるの。悔しくて。負けんの大嫌いだからね。あいつらは勝つためになら死に物狂いでやりよるよ。だけど、日本人はこの言葉だけが好きなんだ。ダメだよ。勝つために死に物狂いでやらなきゃ。」
国際政治においては仲良くする(感情的)ことよりも自国の国益や他国のコントロール(機能的)の方が遥かに大事だと学びました。
まさに!!
流石岡田監督、国際的に戦った実感のこもった御言葉ですね(^^)v
「ロシアは信用できない。」は耳にタコができるほど聞いた。
言うべき事を主張すれば議論が活発になる。
自主独立わたしも、自主独立出来るようになります!
個人レベルでも国家レベルでも
いまの日本人に必要な事だと
思います。
私は、自分が独立せず、国家に養ってもらおうとする根性には反対しますが、困っている人を「養ってあげようとする」根性には賛成です。
養ってあげようとする根性から生まれた社会保障政策には賛成です。国防力強化は、養ってあげようとする根性の最たるものだと思います。
米国民「政府のやっていることには疑念がある。海外のこと(=戦争など)は別」
「公」と「官」は違う。
それを一緒にしている日本の異常性、ホントにそう思う。
本当にチャンネルくららの出演者の皆さん見てると、負け犬でも希望が持てるわ。
どの国も政治と宗教は密接な関係にあると思いますが、日本はそれを隠す傾向にあるのに対して米国等他国は堂々と支援しているので、国民全体が信仰心厚く見える効果はあると思います。しかし、圧倒的に白人が多いNYの村に住んでみて、身内や近所に毎週末教会に行く人はおらず、時々熱心な信者から誘いを受けたりすると、付き合いが遠退くなどのリアクションは日本と同じです。
米国は単に自ら努力する国を応援する国ではないと思う。
中国も北も自ら努力してるし、かつては大日本帝国も・・ね
「自由」の意味については、正に「旧来の陋習を破り、天地の公道に基づくべし」というヤツですね
科挙崇拝の現代日本では外国と戦えない
今、読んでます!
公と官の違い!本当だヤバい!公=官て刷り込みが…>_
生まれ故郷日本史の副読本で、「明治維新で地元藩は活躍出来なかった」とか自慢の種になるようなことが碌になかったのを思い出した。近年Wikipediaで初めて知ったことも多かった。愛郷心の元となることを学校、または親が教えないと地方の自立はないと思う。
国がダメなのは俺たちがダメだから。
相手が、何を求めているかを知らなければ、交渉すら出来ない。
出来るのはお願いだけ。
ホントだよ、JDL
政府がやると、碌なこと無い。
小さな政府推進派のようですが、北欧とかはどう捉えているのですか?
(小さな政府に反対しているわけではありません。)
フリーダム…まずはガンダムが真っ先に連想される、傑作なだけになおさら。「自由」も本来の意味は自分の意思で行動してその責任を負って成果を得ること、責任の欠如したやりたい放題ではない。
地方創生って単なる名前を変えたバラマキですよね… 成長戦略は地方かららしいですが…笑
現在進行形のネタは言えないんじゃなく、本来はブラフを交えて、わざと方向性を確定するためにも言うんです。
信用は、程度問題であって、「絶対に信用できる」と「絶対に信用できない」との両極端ではない。信用の程度に応じて、約束や契約や条約を結ぶことになり、裏切られた場合の反撃手段をも事前に講じておくことになる。
日本は、アメリカと安全保障条約を結んでいるが、それは、日本がある程度アメリカを信用していることを意味する。信用の程度を一切考えず、不信一辺倒で国家間の取り決めなど、できはしない。
さ
ふむ、Freedomは自主独立と訳すのか。
この動画では池田勇人の「いかに民間に関与しなかったか」を強調しましたが、彼の民力を強めるインフラ整備・所得倍増も無視はできません。
単に政府支出を削減しても、自国の国民所得が他国政府・国民に対して低くなるだけですからね。
民力を邪魔しない、かつ強くする政府支出が重要だと思います。
(増税抜きの政府支出)
【動画作成】画面のキャプチャー(録画)がRUclipsでできる!
憲法9条、痛い。与えたの米だけど、変更する道は得ている。現在の状況はそれを変えなかった。諜報活動もなし。残念ながら、日本は米の胸先三寸。とほほです。
ケンブリッジ大学「MacもOffice使えるしWindows使えるから(震え声)」
うーん、、、現行の政治体制では無理なような?なんか日本の未来が不安になってきた
リバタリアンだね。